「演劇で学ぼう」表現する ⇆ 受け止める循環をつくるアートプログラム 定期配信企画
「学校教育×演劇」を探究するYouTubeミーティング
第1回:高校の探究×演劇の授業について、教えてください!

●日時:2022年8月26日(金)19時〜20時30分
●場所:youtube配信
(お申し込みいただいた方にURLをお知らせします。)
●参加費:無料
●定員:50名
●対象:教員、ワークショップファシリテーター、アーティスト、教育関係者、興味のある方どなたでも。
●出演者
紙本明子(劇団衛星・大阪大学特任研究員)
末長英里子(京都大学経営管理大学院 特定助教・フリンジシアターアソシエーションアカデミックフェロー)
●ゲスト出演
川島裕子( 大阪成蹊大学 准教授 )
萩原一哉(大阪府立長尾高校 教諭)
●申込先:https://forms.gle/2i3UsoyZE9fjzvWs5
●主催・お問い合わせ先
一般社団法人フリンジシアターアソシエーション
ftas_info@ftas.info /075-344-8970
●助成:一般社団法人三菱みらい育成財団
一社フリンジシアターアソシエーション(FTAS)では、2022年度より、
一般財団法人三菱みらい育成財団様からの助成を受けて「高校探究×演劇」の事業に取り組んでいます。
私たちはこれまでにも、学校の先生、ファシリテーター、アーティスト、研究者の皆さんなど、数多くの皆さんと関わりながら、
「演劇で学ぼう」プログラムを提供してきました。
この度、より多くの方々と横断的につながりながら「学校教育と演劇」について深めるためのイベントを開始します。
●「演劇的手法による授業プログラム」って、どんな内容なの?
●児童・生徒の皆さんの反応は?
●どのように授業に取り入れたらいいの?
●学校教育に取り入れていく上での苦労や、それをどうやって乗り越えているか知りたい。
など、いろいろな知見、経験、悩みを共有し、みなさんと共に考えていける対話の場をつくりたく考えております。
イベントは、今後も2ヶ月に1回程度の頻度で開催予定です。
ご興味をお持ちの方は、どなたでもご参加いただけます。ぜひお気軽にご参加ください。
※本イベントは、一般財団法人三菱みらい育成財団採択事業
「「演劇で学ぼう」表現する⇆受け止める循環をつくる、アートプログラム」の一環で開催いたします。