ホーム » このサイトについて

このサイトについて

運営方針

さまざまなアクティブラーニングのコンテンツ、アクティビティ、ワークショップ、メカニズム等を、ICT技術により広く社会実装することを達成するために開発されたものを総称して、eコンテンツと呼びます。

このサイトは、eコンテンツを様々な方々に様々な場面で活用していただくために開設されました。

非営利目的に限り、本サイトのeコンテンツは無償でご使用いただけますが、eコンテンツのさらなる開発やアップデートのための資金を、みなさまからの寄附等により集めております。


eコンテンツ利用規約

この教材を利用される方は、以下の内容をお読みになり、内容に同意の上ご利用下さい。

1.著作権について

このサイトに収録された画像、テキスト、文書など全てのコンテンツの著作権は、コンテンツごとに、不易アカデミー運営会社(以下、当団体といいます)が、それぞれ管理しています。

2.このサイトの目的

さまざまなアクティブラーニングのコンテンツ、アクティビティ、ワークショップ、メカニズム等を、ICT技術により広く社会実装することを達成するために開発されたものを総称して、eコンテンツと呼びます。

このサイトは、eコンテンツを様々な方々に様々な場面で活用していただくために開設されました。

非営利目的に限り、本サイトのeコンテンツは無償でご使用いただけますが、eコンテンツのさらなる開発やアップデートのための資金を、みなさまからの寄附等により集めております。

3.教材の利用形態

利用者は、この教材を上記目的のために、以下のようにご利用いただけます。

  • パソコン画面に表示する行為。
  • 学習用パソコンに複製する行為。
  • データプロジェクターで投影して上映する行為。
  • 収録された書式類を印刷して配布する行為。
  • 収録された書式類の体裁を編集する行為。
  • その他、教材の目的を達成するために必要な付随する行為。

4.教材の利用制限

利用者は、この教材を以下の形態で利用できません。

  • 教材の全部または一部を当団体に許可無くCD-ROMなどのメディアにして配布する行為。
  • 教材の全部または一部を当団体に許可無くWebサーバーに複製し、インターネットに公開する行為。
  • 一部のコンテンツだけ取り出して使用する行為。
  • この教材の全部または一部を営利目的で使用する行為。
  • 収録されたコンテンツを、本来の意図に反する内容に編集する行為。
  • その他、教材の目的に含まれない行為。

5.教材の内容について

この教材で取り上げた事例や登場人物は当団体が創作したものです。 実在の人物・団体・事例・事件とは一切関係ありません。

6.免責について

  • この教材で取り上げた事例や登場人物は、当団体が創作したものです。
    実在の人物・団体・事例・事件とは一切関係ありません。
  • この教材に収録された内容の正確性・有用性・完全性等について、
    当団体はいかなる保証をするものではありません。
  • この教材の利用によって生じたあらゆる不利益または損害に対して、
    当団体は一切責任を負いません。

7.本規定に違反した場合

  • 本規程に違反した使用を行った場合、非営利目的の場合は37.5万円を、営利目的の場合は112.5万円を請求します。
  • 本サイトに掲載されたeコンテンツに関する一切の紛争(裁判所の調停手続きを含む)は、京都地方裁判所・京都簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。