eコンテンツ for KIDS

ホーム » コンテンツ一覧 » KIDSの宣言!

KIDSの宣言!

e-コンテンツ「KIDSの宣言!」は、子どもたちが他者との関わりの中で、<ルール作り><対話の知識と技能>を使える形で獲得していくアクティブラーニング型プログラムです。

KIDSの宣言!について

概要

『KIDSの宣言!』は平成25〜27年度科研費(基盤A)「交渉教育のための要素理論の研究」で開発されたアクティビティである「件の宣言」を一般社団法人フリンジシアターアソシエーションが子ども向けに改良し、開発したものです。
認知科学と学習論をベースに、

  1. 対話やルール作りの大切さ
  2. 意思決定の重要性
  3. 対話と合意形成のスキル

について、ゲームを通し実用的で深い学びを提供する体験型のプログラムとなっています。

ねらい

本教材は、主に8-12歳(小学生中学年〜高学年)の子どもたちが、他者とのかかわりの中で、表現しながら「ルール作り」「対話の知識と技能」を獲得していくことを目標につくられています。

子どもが、対話の基礎能力である「根拠に基づいて意見を表明する力」「相手の意見を傾聴し、批判的に検討する力」「意見と人格を切り離して対話できる力」を身につけることができます。また、対話体験のチャンスとして活用することができます。

サンプル動画(製作:フリンジシアターアソシエーション)

ルール

  1. 「お題」の発表(例:学校に制服があったほうがいい)
    参加者は、4つのチーム(過激な賛成派/穏便な賛成派/穏便な反対派/過激な反対派)に分かれ、自分の意見とは異なるチームになっても、その意見を持った人になりきって参加します。
  2. 演説前の話し合い
    チームに分かれて、演説のための話し合いを行います。
  3. 演説
    ランダム順で、時間内に各チ ームがそれぞれの立場で主張演説を行います。
  4. ラウンドテーブル
    各チームのメンバーがまんべんなく混ざったラウンドテーブルに分かれ、各テーブルで互いの主張を話し合ったり、共有したりします。
  5. 投票
    ランダムに振り分けられたチームの意見はここで忘れて、全員自分の本心に戻り、投票したい宣言に投票します。(賛成/反対)
  6. 宣言の採択
    投票の結果、多数決で採択された宣言を確認します。

ダウンロードする

ボタンをクリックすると約170MBのzipファイルのダウンロードが始まります。
ダウンロード終了後、zipファイルを解凍してアプリケーションを使用してください。

Mac用のプログラムをダウンロードする場合は、まずWindowsパソコンでこのページにアクセスしてください。
ボタンをクリックすると約190MBのzipファイルのダウンロードが始まります。
ダウンロード終了後、USBメモリー等でMacパソコンにコピーしてzipファイルを解凍してください。

動作環境

OSWindows 10macOS バージョン 10.11以上
(OS X El Capitan 以降)
画面解像度XGA(1024px:768px)以上の画面を2面
通信環境インターネットからアプリケーションをダウンロードする場合はブロードバンド推奨

教材の詳細

教材内の動画内容など詳細をお知りになりたい方はフリンジシアターアソシエーションの「KIDSの宣言!」サイトをご覧ください。

KIDSの宣言! 教材サイトへ

ご寄附のお願い

コンテンツ充実のためご利用の皆様からの寄付を募っております。